縁(えにし)地域まめ情報

各地域の豆情報や豆知識等を通じて、地域と人とのご縁結びを行っていけるようなブログを投稿したいと思っています。

【天神さま近くを歩いてみると…】


先日亀戸に立ち寄りました。
以前に2回亀戸天神社について投稿したのを思い出しました。


http://enishi-re.muragon.com/entry/18.html


http://enishi-re.muragon.com/entry/6.html


「そういえば亀戸周辺のことお伝えしていなかったかも…」



天神さま周辺を歩いていると看板を発見!
まるでSNS風です(笑)



SNSに投稿するとサービスがあるようです!



早速中に入ると、
お店名物のドリンクかしら…??



グズマニアをはじめとする観葉植物がお出迎えしてくれます。



そしてお店の名前プレートと今月の営業日カレンダーがありました!


紹介が遅れました。
ここは亀戸天神社近くの「EAT CAFE ANZU」というお店です。
朝8時より営業!
さすが天神さま近くのお店ですね!


営業開始から3年。
アットホームで内部が綺麗なお店、
今まで気がつきませんでした。


ちょうどお昼ごはんが食べたく、
ランチメニューを眺めていました。
すると目に入ったのが…!



食前にアイスカフェオレを飲みました。
綺麗に2層に分かれているアイスカフェオレ。
混ざる前に慌ててパチリ!


美味しくいただきましたが、
冷静にメニューを見て…?!
「イタリアンソーダー」というものがありました。
アメリカ発祥のようですがイタリアン(笑)
20種類以上ありました。
...とても気になる!


そしてメインは…



大好きなキーマカレーです!
今回はキーマカレー、チーズ温泉卵のせを選んでみました。



食べる前に温泉卵をのせて…



黄身をほぐして…!
いただきます!!


チーズの伸びの良さが半端なく驚きました!
そしてチーズと温泉卵がキーマカレーの味をマイルドにしています。
挽肉も確り入っていて、
程好い辛さでおそらくお子さまでもペロリと食べる事が出来ます!


とても美味しくいただきました。
また行こうと思っています。


次回は気になっているイタリアンソーダーと、
オムライスか生パスタを注文かな?!
とにかくメニューを制覇してみたいです!


ところでこのお店、
Free Wi-Fi導入されていたり、
イベントギャラリーとして貸出も行っているようです。
亀戸天神社に関連して日本文化的なギャラリーとしてお借りしてみるのも良さそうですね!



【お店情報】


EAT CAFE ANZU


所在地:東京都江東区亀戸3-47-3
アクセス:JR総武線「亀戸駅」より約600m
営業日
月~土
11:00~21:00
※日曜日お休み
※お休み等はお店に要確認
電話:03-6338-9612



街を知るというのはこういう事なのかも…。
皆様が街を好きになるきっかけとなるような情報をこれからも発信していきたいです。



(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も良かったら覗いてみてください!

【こんなに数多く…】


前回、北千住・千住地区の前置きを述べました。
その続きになります。


足立区エリアの千住地区は今このような地名があります。


千住1~5丁目(旧称:本町)
千住桜木1~2丁目(旧称:千住桜木町)
千住元町
千住大川町
千住柳町
千住寿町
千住中居町
千住龍田町
千住宮元町
千住緑町1~3丁目
千住仲町
千住河原町
千住橋戸町
千住旭町
千住東(あずま)1~2丁目
 (旧称:千住東町)
千住関屋町
千住曙町
※上記のうち千住2・3丁目と千住橋戸町は住居表示未実施だそうです。


それから現在は無い(住居表示により廃止になった)地名があります。


千住八千代町
千住高砂町
千住末広町
千住若松町
千住弥生町
千住栄町
※千住八千代町は、
1989年まで荒川河川敷の町名として存続していたそうです。





千住といっても様々な地名がありますね!


ところで北千住は以前にSUUMOで取りあげられたように住みたい街とも言われたことがあります。

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/140924/


前回の投稿でも触れましたが、
JR常磐線、東京メトロ千代田線、東京メトロ日比谷線、東武スカイツリーライン、TXが乗り入れている駅、
ビックターミナルとも言えそうな駅であり、
大学も東京電機大学をはじめとして数校所在し、
駅前にはルミネやマルイ、
駅前商店街があり買い物に便利で、
何といっても「金八先生」のロケ地となった荒川土手は有名です。



大手町や東京、品川や秋葉原にも直通で行ける駅なので、
都心への通勤にも便利!


柴又とは違った下町情緒が溢れていて、
またそれは東京らしい情緒を感じます。



(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も宜しくお願い致します!

【千住は千住でも…】


「千住」という名前の付く駅は3駅ありますね。
・北千住
・南千住
・千住大橋


少し脱線しますが、
皆様この中で一駅だけ「区」が違うのがわかりますか?


答えは「南千住駅」です。
「北千住駅」と「千住大橋駅」は足立区に所在するのに対して、
「南千住駅」は荒川区になります!


では本題に戻って…。
今回は「北千住」にフォーカスしたいと思います。



この写真は北千住駅周辺を歩いている時に見つけました。
北千住駅は複数路線の電車が通っています。


・JR常磐線
・東京メトロ千代田線
・東京メトロ日比谷線
・東武スカイツリーライン
・つくばエクスプレス(TX)



都心へのアクセスの良い立地で、
近年では…



北千住駅前に東京電機大学のキャンパスも開校!



大学生が多く集まるようになりました。
商店街も学生にちなんだ名称になっていますね!


写真とは別の商店街で、
「まかない料理の店」を見つけました。
とても気になったのですが、
次回に立ち寄る事にして…。



千住地区には、
住居表示で未実施の地名、
廃止になった町名があります。
それは次回のブログで投稿します!


前置きが長くなりましたが、
数回に分けて「北千住・千住地区」について投稿します。




(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も宜しくお願い致します!

【柴又帝釈天へ…】


柴又駅の改札を出ると、
すぐに寅さんがお出迎えです!



映画「男はつらいよ」の舞台になった事で有名ですよね!


この映画のように人情味溢れる柴又。
子どもの頃からよく出掛けていました。
大好きな街の1つですし、
ここへ行くと元気が出ます。


さて本題に…。



柴又帝釈天は通称で、
正式名称は「経栄山 題経寺」(きょうえいざん だいきょうじ)です。


日蓮宗の寺院で、
旧本山は大本山中山法華経寺。
中山法華経寺は以前にブログでアップしたことがあります。

http://enishi-re.muragon.com/entry/9.html



創建は江戸時代初期の1629年、
開山は中山法華経寺19世の禅那院日忠と言われています。


柴又帝釈天は「男はつらいよ」だけではなく、
夏目漱石の「彼岸過迄」でも取りあげられています。



帝釈天といえば参道。
ここは出掛けるときに楽しみにしている場所の1つです。
お店の方との会話は人情味を感じる事が出来ます。



お気に入りのお店の1つが写真に写っている飴屋さん。
運が良ければ飴を作っている場面に遭遇します。
テンポの良い飴を刻む音。
ワクワク感が増してきます!



参道には多くのお店が建ち並んでいますね!



こんなに可愛いワンちゃんも!



今回立ち寄った日は暑さを感じたので、
草だんごアイスクリームを頂きました。
サービスの麦茶が嬉しかったです。
アイスクリームと草だんごがマッチングするとは思ってもいませんでした。
甘すぎず草だんごの爽やかな香りが暑さにも合っていました。
美味しかったです!






ところで、
参道入口付近にはこんなレトロなお店があります。
1階はなんと「駄菓子屋」さんです!
大人も気軽に入れるお店。
童心に戻って楽しめるお店です。


このお店にはホームページがあります!

http://www2.odn.ne.jp/shibamata/index.html



ツバメも子育てしながら駅で見守ってくれていた感じがしました!


もう1つの最寄り駅、新柴又駅。
駅近くににオススメのお店があります。
写真が無いのですが、
美味しい洋菓子店があります。


オープン当初は新柴又駅のガード下にお店がありましたが、
盛況で現在の場所に拡大移転しました。
現在の店舗ではカフェも併設しています!


https://www.shibamata-biscuit.com/


良かったら足を運んで見てください。



柴又はまだまだ紹介したい事がありますが、
また改めることにして、
次回は別のテーマにします。



(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も宜しくお願い致します!

【葛飾区といえば…】


葛飾区と言えば「柴又」もイメージする1つです。


柴又駅を降りるとすぐに寅さん像を目にします。



ところでなぜ「柴又」と名付けられたのでしょうか?


昔は
「嶋俣・しままた」
と呼ばれていました。


「嶋」はデルタ状の土地、
「俣」は河川の合流地点という意味があります。


戦国時代に「しままた」から「しばまた(柴俣)」になり、
江戸時代に「柴又」に変化して定着。


正式な町名「柴又」になったのは1967年、
「男はつらいよ」記念の第1作公開の2年前です。



柴又にある「川千家」という鰻屋さんの9代目が高校生の頃(1950年代)は、
鰻や鮒が柴又近隣で獲れていたそうです。


前回の投稿で述べましたが、
金町も柴又も「川」をイメージしますね。
江戸川の影響でしょうか。



次回も(おそらく)柴又についてもう少し述べます。
柴又は比較的小さな街ですが、
楽しい街です!



(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も宜しくお願い致します!