縁(えにし)地域まめ情報

各地域の豆情報や豆知識等を通じて、地域と人とのご縁結びを行っていけるようなブログを投稿したいと思っています。

【夏を迎えて…】

このたびは大雨に対する被害にあわれた方のお見舞いを申し上げます。


さて、少し前に「朝顔まつり」について述べました。

http://enishi-re.muragon.com/entry/59.html


朝顔まつり以外にも…



ほおずき市も控えています。
では、ほおずき市に関してふれます。



1.浅草寺ほおずき市


浅草寺のほおずき市は毎年7月9日・10日の2日間開催されます。
この時に四万六千日(しまんろくせんにち)と呼ばれている縁日も同時に開催されます。


余談ですが…


・この46,000日というのは諸説あり、
米の一升が米粒46,000粒にあたり、
一升と一生をかけたから
・46,000日はおよそ126年に相当し、
人の寿命の限界ともいえるため、
「一生分の功徳が得られる縁日」と呼ばれるようになったから
という説があります。


この日に参拝すると、
その功徳はな一生分にもなると言われる特別な縁日です。


四万六千日のほおずき市は1764〜72年頃が起源といわれています。
歴史を感じるほおずき市ですね!


浅草寺の境内には約100件の出店がならび、
例年夜まで賑わっています。


(浅草寺ほおずき市詳細)
・所在地:台東区浅草2-3-1
・日時
2018年7月9日・7月10日
午前8時頃~午後9時頃
・アクセス
東武スカイツリーライン「浅草駅」 徒歩5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩5分
つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」徒歩5分



2.愛宕神社・千日詣り ほおづき縁日


6月23日、24日に開催されてしまいましたが、
こちらが元祖とも言われています。


境内にあった”ほおずき”が、
子供の癇や婦人病に効果があると言われたことから、
ほおずき市が行われるようになったと言われています。


このほおずき市に行くと1,000日分のご利益があるとも言われています。
是非来年は!


(愛宕神社アクセス)
・所在地:東京都港区愛宕1-5-3
・アクセス
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分
都営三田線「御成門駅」徒歩8分



3.六本木 朝日神社 ほおずき市


今年で13年目を迎えるほおずき市。
このお祭りのテーマは「都会と田舎の交流」。


宮崎県日之影町が主催して、
名産品であるほおずきを用意されるそうです。


実はこちらも今日まで!
来年は是非ご参加ください!


(朝日神社アクセス)
所在地:東京都港区六本木6-7-14
アクセス
東京メトロ日比谷線・都営メトロ大江戸線「六本木駅」徒歩4分



4.光源寺・駒込大観音 ほおずき千成り市


浅草寺のほおずき市と同日開催のほおずき市。
金色に輝く駒込大観音が安置されている光源寺での開催です。


(光源寺ほおずき市)
・開催日時
2018年7月9日・10日
14:00~20:00
・所在地:東京都文京区向丘2-38-22
アクセス
東京メトロ南北線「本駒込駅」徒歩3分
東京メトロ千代田線「千駄木駅」徒歩10分
都営三田線「白山駅」徒歩8分



5.伝通院 源覚寺・文京朝顔 ほおずき市


実はこのほおずき市は朝顔市と同日開催で、
ほおずきも朝顔も楽しめるお祭りになります!


徳川家ゆかりの人物が多数眠る”伝通院”で「朝顔市」が、
”こんにゃくえんま”という閻魔様が有名な”源覚寺”で「ほおずき市」が開催。


伝通院と源覚寺との距離は歩いて6分程度なので、
歴史散策をしながら楽しむことが出来そうですね!


(伝通院 源覚寺・文京朝顔 ほおずき市)
開催日時
2018年7月21日・22日
8:00~19:00
※22日は15時まで
所在地
・伝通院:東京都文京区小石川3-14-6
・源覚寺:東京都文京区小石川2-23-14
アクセス
(伝通院)
・都営地下鉄「春日駅」徒歩10分
・東京メトロ「後楽園駅」徒歩10分
(源覚寺)
・都営大江戸線、三田線「春日駅」徒歩2分
・東京メトロ丸ノ内線、南北線「後楽園駅」より徒歩2分



6.毘沙門天善國寺・神楽坂祭り


毘沙門天善國寺を中心に開催される神楽坂まつりでも「ほおずき市」が開催。
「ゆかたでコンシェルジェ」と呼ばれる浴衣姿のボランティアが、
神楽坂を案内してくれるサービスもあるそうです!


この時におよそ20の連(れん)が繰り広げる「阿波踊り」を観る事が出来るのも楽しみのひとつです!


(毘沙門天善國寺・神楽坂祭り)
開催日時
7月25日・26日
17:30〜22:00
所在地:東京都新宿区神楽坂5-36周辺
アクセス
・JR中央・総武線「飯田橋駅」徒歩1分
・東京メトロ東西線、有楽町線、南北線「飯田橋駅」徒歩1分
・都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩1分



23区内だけでも様々な場所で開催されるほおずき市。
ほおずき市に出掛けながら街の雰囲気も楽しめそうですね!



【ブログ著者プロフィール】


安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表

http://enishire.com


2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。


不動産の売買・賃貸・管理のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
移住・二住居政策の支援等も行っている。


メールでのご質問等も可能。
info@enishire.com


ブログ等の一覧は...

https://peraichi.com/landing_pages/view/enishire



(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も良かったら覗いてみてください!

【食から住へ…~融合そして縁側~】

前回、平河天満宮の事を少しふれました。

http://enishi-re.muragon.com/entry/65.html


平河天満宮の近くの事ですが、
約3週間前に不動産業者の研修会が平河天満宮の近くで開催されました。


ちょうど昼食の時間と重なる頃に開催。
少し早めのお昼ご飯にしようと考えて…。
どこにしようか迷って決めたのは…!



平河天満宮と最寄り駅が同じで、
入口がお洒落なテラスになっている場所です!
ここは…



不動産ポータルサイト「HOME’S」で有名なLIFULL HOME’S東京本社です!


昨年4月に品川から半蔵門に移転され、
その時に食堂を一般開放されました。


私も移転パーティーに参加したり、
このビルではセミナーを行ったり、
大変お世話になっております。


さて、食事は何種類か選べますが、
この日に私が選んだのは…



チキンのオーブン焼バルサミコソース味です!
美味しかったのは勿論ですが、
ここの食堂にはこだわりがあります。


・よく噛むように食材は大きめにする
・なるべく添加物等を使用しないようにする
・塩分は控えて、スパイスや出汁等で味付けをする
等、健康にこだわったメニューになっています!


割り箸も…



間伐材を利用したもの。
環境にも配慮されています。


なぜ私がLIFULL HOME’Sさんを利用しているのかというと、
私が目指している事と考え方が似ているからです。


今までは「衣」「食」「住」等と縦割りのような考えが主流でしたが、
本来は融合するもので、
これからの時代は縦割りするのではなく、
色々プラスして新たなものを作り上げる、
という考え方が同じだからです。


LIFULL HOME’Sさんが考えていらっしゃる「縁側」。
移転パーティーの際にミニセミナーでお伺いしたのですが、
街と企業、街と人、人と企業が垣根を作るのではなく、
縁側のように気軽に集まる場を作り上げていきたい、
その考え方が全く同じだったのです。


共感出来るからこそ、
お昼時に半蔵門に行った際には立ち寄るようにしています。


1人でも気軽に入れますので、
是非お立ち寄りください。
目印は麹町警察署のお隣です。


街と企業と人が融合出来るようになると良い相乗効果があると信じていますし、
そういう街の見方は街を好きになり楽しくなります!


(LIFULL HOME’S東京本社 アクセス)
東京都千代田区麹町1-4-4
tel. 03-6774-1600 / fax. 03-6774-1737
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3a出口より徒歩2分
地下鉄有楽町線 麹町駅3出口より徒歩6分


※食堂のオープン時間とお休みは確認をお願い致します。
※木・金曜日(?)の夜は、テラスでアルコール等の販売を行っていたと思います。
もしご利用ならば確認をお願い致します。



(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も良かったら覗いてみてください!

【梅と牛…】

前回

http://enishi-re.muragon.com/entry/64.html

の続きになります。



湯島天神に行ったときは、
東京はまだ梅雨明け前。
ちょうど梅の実が熟す頃でした。


湯島天神だけではなく、
「天神・天満宮」と呼ばれるところには「梅」が関連していると思います。



千代田区にある平河天満宮でも、
「縁結びの梅」と呼ばれている梅があります。



梅の実が2つ並んで実るところからきているのでしょう…。


ところで、なぜ「梅」が関連しているかというと、
菅原道真が幼少の頃から梅を好んでいたからです。


その例が、菅原道真が5歳の時、
「梅の花 紅の花にも 似たるかな 阿呼がほほにも つけたくぞある」
という和歌を詠まれたそうです。


菅原家の家紋も梅の花を表しているようです。


また、菅原道真が住んでいた天神御所は別名「白梅御殿」、
別邸は「紅梅御殿」と呼ばれていて、
梅に関連している事がわかります。



それからなぜ「天神・天満宮」に牛が奉られているのでしょうか?!


菅原道真の遺骸を載せた車を引く牛(牛車)が、
とあるところで座り込んで動かなくなってしまい、
鞭でたたいても押しても全く牛は動かなく、
まわりの方はこの場所を菅原道真が墓地としたいのだと考え墓地と定めました。
そして菅原道真は丑年生まれということから、
「神の使い」として菅原道真と共に神聖視されることとなった事から牛が奉られているのではないかと考えられます。



湯島天神や亀戸天満宮だけでなく、
太宰府天満宮も北野天満宮も梅の花は美しいようです。


災いを抑えるために奉った天満宮。
時代が変化して参拝の意味合いも変わってきていますが、
捉え方によっては学問の向上等前向きな誓いをすることで、
穏やかな時が流れているのではないでしょうか。
また人が訪れることで街の活性化に繋がっているのでしょう。


歴史や文化を知ることで、
その街を好きになったり、
その場所に住んだり仕事場としていたい、
と思うのかもしれません。



姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も良かったら覗いてみてください!

【天神と天満宮~菅原道真~】

少し前に湯島天神について投稿しました。

http://enishi-re.muragon.com/entry/62.html


では、日本全体で「天満宮・天神」の由来がある神社等はどのくらいあるのでしょうか?
有名なところは亀戸天満宮や北野天満宮、
太宰府天満宮等ですが…。
下記に記してみます。


~北海道地方~


茨戸天満宮(札幌市北区)
平岸天満宮(札幌市豊平区)
真駒内天満宮(札幌市南区)
弥彦神社(札幌市中央区)
天満宮(小樽市)
錦山天満宮(江別市)
栗山天満宮(夕張郡栗山町)
三景天満宮(紋別郡滝上町)


~東北地方~


青森県
弘前天満宮(弘前市)


岩手県
盛岡天満宮(盛岡市)
菅公夫人の墓(一関市)


秋田県
菅原神社(秋田市八橋)
松舘菅原神社(鹿角市)


宮城県
榴岡天満宮(仙台市宮城野区)
長命荘天満宮(仙台市青葉区)


山形県
小白川天満宮(山形市)
鶴岡天満宮(鶴岡市)
新荘天満宮(新庄市)
西の天満宮、北野天満宮、高木天満宮、峯壇天満宮(西村山郡朝日町)※通称大谷四天神


福島県
曽根田天満宮(福島市)
小平潟天満宮(耶麻郡猪苗代町)
北田天満宮(双葉郡楢葉町)


~関東地方~


茨城県
大生郷天満宮(常総市)
赤土天満宮(常陸太田市)
那珂湊天満宮(ひたちなか市)
天満神社(稲敷市)


栃木県
朝日森天満宮(佐野市)
芳賀天満宮(芳賀郡芳賀町)


群馬県
桐生天満宮(桐生市)
髙鳥天満宮(邑楽郡板倉町)


埼玉県
北野天神社(所沢市)
氷川天満神社(桶川市)
佐間天神社(行田市)


千葉県
大野天満宮(市川市) ※本光寺
天満宮(白井市)


東京都
雷電稲荷神社(新宿区)
成子天神社(新宿区)
平河天満宮(千代田区)
牛天神北野神社(文京区)
湯島天満宮(文京区)
五條天神社(台東区)
亀戸天神社(江東区)
菅原神社(世田谷区)
大泉天神北野神社(練馬区)
梅島天満宮(足立区)
布多天神社(調布市)
菅原神社 (町田市)
町田天満宮(町田市)
谷保天満宮(国立市)
穴澤天神社(稲城市)
天神社(西東京市)


神奈川県
高田天満宮(横浜市港北区)
永谷天満宮(横浜市港南区)
天満天神社(川崎市幸区)
荏柄天神社(鎌倉市)
久里浜天神社(横須賀市)


~中部地方~


新潟県
吉田天満宮(燕市)
菅原神社(上越市)


富山県
於保多神社(富山市)


石川県
小松天満宮(小松市)
金沢神社(金沢市)
椿原天満宮(金沢市)
玉泉寺天満宮(金沢市)
輪島前神社(輪島市)


福井県
天満神社(敦賀市)


山梨県
天満宮(韮崎市)
天神中条天満宮(南巨摩郡富士川町)
平野天満宮(南都留郡山中湖村)
大嵐天神社(南都留郡富士河口湖町)


長野県
深志神社(松本市)
御殿山天満宮(松本市)
天神宮(佐久市、大神宮神社境内社)


岐阜県
加納天満宮(岐阜市)
天神神社(岐阜市)
長良天神神社(岐阜市)
新町天神神社(大垣市)
天満神社(高山市)
飛騨天満宮(高山市)


静岡県
静岡天満宮(静岡市葵区)
高天神社(掛川市)
野賀天神社 (掛川市)
浜天神社 (掛川市)
雨垂天神社 (掛川市)
松室神社 (掛川市)


愛知県
黄龍天満宮:黄龍寺境内(名古屋市南区)
上野天満宮(名古屋市千種区)
山田天満宮(名古屋市北区)
桜天神社(名古屋市中区)
有松天満社(名古屋市緑区)
吉田天神社(豊橋市)
鴨田天満宮(岡崎市)
岩津天満宮(岡崎市)
岡崎天満宮(岡崎市)
長草天神社(大府市)
北野天神社(江南市)


三重県
松葉山天満宮(熊野市)
菅原神社(伊賀市)
松下社(伊勢市)
黄金道真公天満宮
七日島天満宮(度会郡南伊勢町)


~近畿地方~


滋賀県
大沢鳴宮天満宮 (彦根市)
天満天神社 (彦根市)
平田鳴宮天満宮 (彦根市)
天満宮(守山市)
海津天神社(高島市)


京都府
北野天満宮(京都市上京区)
水火天満宮(京都市上京区)
菅原院天満宮神社(京都市上京区)
霊光殿天満宮(京都市上京区)
菅大臣神社(京都市中京区)
錦天満宮(京都市中京区)
文子天満宮(京都市下京区)
火除天満宮(京都市下京区)
北白川天満宮(京都市左京区)
吉祥院天満宮(京都市南区)※菅原道真の生誕の地
高台寺天満宮(京都市東山区)
長岡天満宮(長岡京市)
生身天満宮(南丹市)
矢田天満宮(亀岡市)
桜天満宮(亀岡市)
土師天満宮(福知山市)
桜山天満宮(宮津市)
千代桜天満宮(向日市)


大阪府
福島天満宮(大阪市福島区)
天神社(大阪市福島区)
安井神社(大阪市天王寺区)
菅原天満宮(大阪市東淀川区)
生根神社(大阪市住吉区)
天神ノ森天満宮(大阪市西成区)
大阪天満宮(大阪市北区)
綱敷天神社(大阪市北区)
露天神社(大阪市北区)
淀川天神社(大阪市北区)
菅原神社(堺市堺区)
萩原神社(堺市東区)
菅生神社(堺市美原区)
服部天神宮(豊中市)
上宮天満宮(高槻市)
子安天満宮(高槻市)
蹉跎神社(枚方市)
菅原神社(枚方市 長尾宮前町)
藤坂菅原神社(枚方市 藤阪天神町)
菅原天満宮(枚方市 長尾峠町)
菅原天満宮(枚方市 高野道)
千代田神社(河内長野市)
道明寺天満宮(藤井寺市)
屯倉神社(松原市)
菅原神社(大東市)
紀部神宮(池田市)
総福寺天満宮(泉佐野市)


兵庫県
綱敷天満神社(神戸市東灘区)
柳原天神社(神戸市兵庫区)
綱敷天満宮(神戸市須磨区)
北野天満神社(神戸市中央区)
大塩天満宮(姫路市)
津田天満神社(姫路市)
廣畑天満宮(姫路市)
九所御霊天神社(姫路市)
千姫天満宮(姫路市)
家島神社(姫路市)
長洲天満宮(尼崎市)
天神社(明石市)
打出天神社(芦屋市)
天満神社(宝塚市)
曽根天満宮(高砂市)
天満神社(加古郡稲美町)
河上神社天満宮(洲本市)


奈良県
菅原天満宮(奈良市)
菅原神社(奈良市)
佐保川天満宮(奈良市)
天神社(奈良市)
飛鳥神社(奈良市)
水鏡天神社(奈良市)
柏木天満宮(奈良市)
天満神社(宇陀市)
與喜天満神社(桜井市)
威徳天満宮(吉野町)
高天彦神社(御所市)


和歌山県 
津秦天満宮(和歌山市)
和歌浦天満宮(和歌山市)
紀州天満宮(田辺市)


~中国・四国地方~


島根県
白潟天満宮(松江市)
菅原天満宮(松江市)
玉造天満宮(松江市)
湊神社(隠岐の島町)
釜屋神社(隠岐の島町)
天満宮(出雲市)
松林山天満宮(津和野町)
三刀屋天満宮(雲南市)


鳥取県
賀茂神社天満宮(米子市)


岡山県
硯井天満宮(玉野市)
威徳天満宮(西粟倉村)


広島県
尾長天満宮(広島市東区)
廿日市天満宮(廿日市市)
沖友天満宮(呉市)
御袖天満宮(尾道市)


山口県
梶返天満宮(宇部市)
古熊神社(山口市)
防府天満宮(防府市)
今津天満宮(岩国市)
冠天満宮(光市)
柳井天満宮(柳井市)
金谷天満宮(萩市)
金麗社(美祢市)
厚狭天満宮(山陽小野田市)


徳島県
徳島眉山天神社(徳島市)


香川県
二十四の瞳天満宮(小豆郡小豆島町)
滝宮天満宮(綾歌郡綾川町)


愛媛県
綱敷天満神社(今治市)


高知県
潮江天満宮(高知市)


~九州地方~


福岡県
菅原神社(北九州市戸畑区)
菅原神社(北九州市小倉北区)
水鏡天満宮(福岡市中央区)
鏡天満宮(福岡市博多区)
綱敷天満宮(福岡市博多区)
立帰天満宮(福岡市中央区)
埴安神社(福岡市中央区)
野方天満宮(福岡市西区)
駛馬天満宮(大牟田市)
船津天満宮(大牟田市)
北野天満宮(久留米市)
櫛原天満宮(久留米市)
青木天満宮(久留米市)
東林寺天満宮(久留米市)
水田天満宮(筑後市)
梅安天満宮(中間市)
太宰府天満宮(太宰府市) ※道真墓所
綱敷天満宮(築上郡築上町)
菅原神社(田川郡福智町)


佐賀県
唐津天満宮(唐津市)
牛嶋天満宮(佐賀市)


長崎県
松森天満宮(長崎市)
詩島天満宮(長崎市)
國片主神社(壱岐市)
天満神社(壱岐市)
千々石天満宮(雲仙市)


熊本県
梅林天満宮(玉名市)
天満町天神(玉名市)
手取天満宮(熊本市)
山崎菅原神社(熊本市)
手取天満宮(熊本市)
萩原菅原神社(八代市)
内牧菅原神社(阿蘇市)
十島菅原神社(球磨郡)


大分県


福良天満宮(臼杵市)
杵築天満社(杵築市)
犬丸天満宮(中津市)
萩原天神社(大分市)


宮崎県
宮崎天満宮(宮崎市)


鹿児島県
菅原神社(薩摩川内市)
菅原神社(鹿屋市)



こんなにあるのは実際驚きました。
個別の由来については追々投稿していきますが…。


本題です。
なぜ「神様」ではなく「菅原道真」を奉ったのでしょうか?!
この事については私も大学の卒論のテーマの一部分で調べたことがあります。



菅原道真は1度讃岐の国に下向したものの、
都に戻ってからは右大臣にまで出世しました。
しかし斉世親王を皇位に就けようと謀ったと誣告され、
罪を得て大宰員外帥に左遷。
都には戻ることが出来ませんでした。


道真が亡くなった後、
平安京で雷・大火・疫病などの天変地異が相次ぎ、
清涼殿落雷事件で大納言の藤原清貫ら道真左遷に関わったとされる者たちが相次いで亡くなりました。
それは道真は雷の神である天神(火雷神)と関連付けて考えられるようになり、
菅原道真を奉られるようになりました。


伝説とはいえ人を怒らせるというのは怖いものです。


では、そういう怒りを抑えるための神社なのに、
「学問の神」として奉られるようになったのでしょうか?!



それは菅原道真が優れた学者だったからです。
時代が移り変わって、
今では菅原道真の優れた才能にあやかって合格祈願等に参拝するのだと…。


歴史を知ることで、
参拝するための心構え、
そして日頃の行い等がわかってきそうです。


少し長くなりましたので、
次回以降に「天神と梅」について述べたいと思います。


※今回の写真は湯島天神と(千代田区の)平河天満宮です。



(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も良かったら覗いてみてください!

【みさきまぐろきっぷ 番外編】

以前にみさきまぐろきっぷを利用した三浦の紹介を致しました。

http://enishi-re.muragon.com/entry/28.html


その後、仕事で三浦に行く機会があり、
再度みさきまぐろきっぷを利用しました。
今回は少し違う使い方を…。



早く仕事を完了させて三崎港へ…。
そして今回は別のお店に入りました!


このお店はみさきまぐろきっぷを利用した場合、
4種類のメニューから選べるようになっていて…



私は刺身定食を選びました!
その日オススメの7種類のお刺身の盛り合わせです!


まぐろも美味しかったですが、
クロムツ等も美味しくいただきました。


そして別に…



まぐろの珍味3種盛りを注文!
珍味はお店によって味が異なります。
このお店のオススメは左側のまぐろの胃袋です!


このお店のレジにあった三浦の野菜をお会計の時に購入したので…



三崎漁港を眺めて、
出発…



お土産に交換せず三崎口駅に戻ってきてしまいました。
実は…



お土産に交換ではなく、
油壺マリンパークに行くことにしました!
開園50周年の油壺マリンパーク。



相模湾にこんなにたくさんのお魚等がいるのを知りました!



クラゲが気持ち良さそうに泳いでいたり、




外ではペンギンなどもスイスイ泳いでいたりしました!



やはりマグロが象徴されています!




城ヶ島とは違った景色も楽しめて、
また違った三浦市を知ることが出来ました。


もっともっと三浦市を知りたくなり、
三浦市の良さをもっと伝えていきたいと感じています!



マグロの街、三浦市に是非足を運んでみては如何でしょうか?!
夏休みの観光にもオススメです!


(京急油壺マリンパークについてのURLは…)

http://www.aburatsubo.co.jp/




(追伸)
姉妹ブログ
花が好き!植物が好き! ~縁(えにし)の植物のある暮らし~

http://fp-love.muragon.com/

も良かったら覗いてみてください!